ポートフォリオ

3/13 31,909.64 -345.22

いろいろと新NISAのことを考えていました。米国株をマネックス証券で保有していて、別の証券会社で取引するには売却して資金化することになるので、面倒だからこのままにしようと思っていました。 でも、マネックス証券ではFX口座から外貨を利用することがで…

2/28 32,889.09 +72.17

2月も最終日になりました。資産は年初来プラス1.5%です(笑)ほとんど円安の影響という感じです。達成率は85.8%で、少しだけ回復しましたが、次の目標は93%なのです。前回の目標はすぐに達成できたのですが、ここにきてなかなか足踏み状態となっています…

1/31 33,717.09 -260.99

今日は月末ということで資産計上です。去年の年末来0.3%のマイナスとなりました。達成率は84.28%です。だいぶ下がりましたー(^^; 特に外貨建ての資産が目減りしました。先月と比べて為替は1円ほどしか変わっていないので、米国株が不調だった…

12/30 33,220.80 +345.09

今日は金曜なのでちょっと早いですが、今年最後の資産計上です。結果的には、少し円高が進み、2か月連続でマイナス運用となりました。達成率は84.5%。 年初来としては12.9%のプラスとなりましたが、なかなかの上ヒゲ状態です(^^; 今年の米国…

11/30 33,852.53 +3.07

今月も月末となりました。資産評価は、年初来+16.4%、達成率は87.12%となりました。先月に比べて1円の円高が進んだ割には、それほど大きく動いていません。それでもちょっと後退しちゃいました。まあ、まだ下がるかもありますし、賞与もなくな…

1/21 久しぶりに・・・

ほとんど日記を書いていないことに気づきました(笑) 何もしていないか?と言えば、逆にいろいろと取引しました。まず、FXの取引でループイフダンを始めました。CFDは英FTSEのみ保有しています。毎日金利が引かれていきます。 でも、やはり米ダウは金利が年…

12/28

今年最後の値洗いは、円安が大きく貢献して年初来高値更新です。前月比5.1%プラスです。あまりに出来すぎというより、誰でもこれくらい以上のパフォーマンスでしょう。 株はほとんどありません。外貨ばっかりあります。

12/30

前月比0.19%増です。って、ほとんど変化なしです(^^; 写真をうまく張り付けできなくても平気(笑)だんだん貼り付けるのが面倒になっています。 ほぼ外貨って感じの運用ですが、この方針を変更する予定はありません。ドルの割合は増やしました。以前は…

3/31

前月比5.7%のプラスです。ほぼ外貨って感じのポートフォリオです。現金はあまりないです。 プラスなのはうれしいのですが、単に円安になった結果です。本当に一時的な出来事と思います。で、これを経験すると、円高になった時にすごく減った感じがします(…

12/27

明日は早めに寝るので、今年最後の値洗いは今日しておきます。 今回はちょっと資金移動が多かったので、それほど先月と変化なしです。久しぶりにポートフォリオをアップしましたが、ほぼ外貨ばかりです(笑)

9/29

前月比8.4%のプラスです。為替介入のお陰のようです。特にFXの評価損が減ったからみたいです(^^;外貨ベースではあまり変化がないのは寂しい。 うれしいことといえば、Firstrade証券の残高がようやく6000ドルを超えた。もともとは9000ドルくらいあったの…

6/30

3ヶ月に一度は画像を載せようと思うのですが、最近勉強していると面倒になってきたので、文字だけで・・・と思っていたけど、やっぱり載せることにしました。 前月比0.2%増ということで、ボーナスを足してこの数字とは・・・円高のせいですね。このまま円高…

3/31

前月比8.9%プラスとなりました。久しぶりに推移を載せてみました。2008年秋にあったリーマンショックの影響はすごくて、資産があっという間に半分近くまで評価を減らしました。未だにその時点の評価に届いていません。その間にも貯金していたことを考えると…

12/28

明日から旅行なので今日値洗いしました。前月比4.5%のプラス。先月に比べて円安になったからです。ちょっとキャッシュポジションが多過ぎる今日この頃(^^;また、いろいろとよく考えて来年も投資したいと思います。

9/30

前月比0.25%プラスとなりました。今回は給料を加算していませんから、わずかながら純増となります。前月に比べて円高が進みましたが、やっぱり豪ドルの利息が大きかったようです。しかし、ポンドの下落は大きい!HSBCの残高は61747ポンド相当まで換算額が上…

6/30

前月比5.9%プラス・・・ってボーナスも足しているからたいして殖えてないかも(^^;来月分は遣う分を差し引いた残り全部を市民税の支払いのために置いておかないといけません。私は市民税は普通徴収にしているので給料は引かれないまま。来年は特別徴収に…

3/31

前月比4.7%プラスとなりました。HSBCの預金残高は6万ポンドを超えているけど、ポンド安のためにあまり嬉しくないです(^^; 現金の割合が多いですが、昨日書いた通り、拘束されているのでまだ動かせない。。。早く証拠金にしたいです。

12/31

今年のパフォーマンスは-35%でした(^^;これは月々の貯金額も足してあるので、さらにマイナスは大きかったことになります。たぶん40%くらいのマイナスだったのではないでしょうか。FXのポジションを損切りしなかったのと、HSBCに預けてある外貨は円高の…

9/30

資産はほとんど外貨なので、円建てで計上するのを止めました。とは言っても、FXのポジションは時価で計上しています。

6/30

また月末がやってきました。今回はボーナスの大部分を繰り入れてあります。やっぱり違いますねー。例えば年俸制で12ヶ月均等にもらうよりは16ヶ月に分けて、年に2回は多くしたいです。メリハリって必要だと思うのですよね。 えーと、円高に傾いてきまし…

3/31

ついに3月末がやってきましたが、予想通り前月比2.56%のマイナスでした。割合で書くとたいしたことはありませんが、金額で考えるとかなりのロスでした。・・・とはいえ、ほとんどが円高によるものなので、実質的なマイナスはほとんどありません。なかなか…

12/28

さあ、今日で今年の仕事が終わり、相場も終わりです。 今年はサブプライム問題でかなり揺さぶられましたが、積み立てもしているので、とりあえずわずかながら増やすことができました。結局最後には外貨の割合の方が多くなりました。去年は結構円安だったので…

9/28

久しぶりにポートフォリオを作ってみました。8月に比べて結構復活です。円安気味なのも原因です。前回に比べて外貨はドルの割合を少し減らし、ポンドとユーロに両替してます。 資産推移もロウソク足の方が見やすくなりました。

6/29

HSBCのファンドのパフォーマンスはあまり良くない状態です。それでも評価額は増えたのは円安だから。同じく、ゼロクーポン債も債券価格は下落しましたが、為替差益があるからほぼ動きなし。

3/30

正確にはまだ今月は終わってないのですが、明日やるのは面倒なので、とりあえず夕方時点でのポートフォリオを作ってみました。残念ながら、田中貴金属のGPプランナーは月末は夜8時までしかログインできないために、貴金属の量は先月の末現在のままです。…

3/11

どうも、なかなか理想とするアセットアロケーションが構築できないので、目標を定めてみることにしました。内藤忍さんの本は職場の人に貸しているので一応アバウトに考えてみました(笑) アセットクラス 2月末 目標 内容 流動性資産 5% 5% 現金・MR…

12/30

内藤忍さんのアセットアロケーションの本を見直して、自分のをグラフにしてみました。理想のアセットアロケーションからはほど遠いかもしれません(爆) 今の心配事は多くなった外貨のせいで、円高の影響が大きくなりそう。このくらいになると、円評価しなく…