8/31 35,332.54-67.30

簿財は今日は法人税等・消費税等・租税公課をやりました。まあ、これは試験にも毎回出ているようですし、間違えないようにしないといけないです。ちなみに、自分の会社の申告をお願いしている税理士さんからまだ請求書が届かず払っていません。届かなくても、決算までには払いますが、何とも無欲な税理士さんです。
消費税法は非課税取引の続きです。学校の教育に関するものは非課税ですが、補助教材とかは課税ということです。住宅の貸し付けは非課税ですが、「居住目的」という契約でないと課税になってしまうようです。
今日は月末で資産の計上をしましたが、年初来プラス12.3%となりました。このまま好調にいくかどうか・・・です。

8/30 35,386.18-69.62

今日は練習問題を解くのに時間がかかって、明日へと持ち越しです。
一般商品売買を2周目やったのですが、忘れかかっている自分が悲しい。ようやく理解できたと思ったのですが・・・問題の中に会社の扱っている商品が4種類あって、三分法・分記法・総記法・売上原価対立法とそれぞれ違うやり方をしているのです。そんな会社無いと思うのですが、問題は作れてしまいます。そういえば特殊商品売買でもいろんなやり方が出てきて大変だったな。簿記論は三分法以外の方法も試験範囲なのでしょうがないです。
消費税法は今のところ何気に解けている状態です。この先は分かりませんが。

8/29 今日の勉強

消費税法は、国内取引の非課税の続きをやりました。
切手って、消費税非課税なのですねぇ。。。切手代って消費税が課税されていると思っていました。郵便局とかが売ったら非課税で、金券ショップが売ったら課税なのだそうです。商品券は非課税でした。なんかややこしいです。
簿財は、まだ一般商品売買です。売上原価対立法・仕入諸掛・原価率計算などをやりました。
勉強の合間に休憩する時間が増えました。やっぱり疲れちゃいます。

8/28 今日の勉強

視聴した勉強のあと、すぐに練習問題を解いていましたが、これからは翌日になってから解くことにしました。多少なりとも忘れている頃にもう一度見直した方が定着するのではないかと思ってです。
今日は一般商品売買の売価還元法・分記法・総記法をやりました。消費税法は輸入取引がある場合の納付税額の計算・土地の譲渡及び貸し付けがある場合の納付税額の計算をやりました。問題を解くのは明日です。

8/27 35,461.68+248.56

簿財は一般商品売買の棚卸減耗とか商品評価損のところをやりました。復習は返品や現金割引などです。
消費税法は輸入に入りました。個人輸入も消費税の課税があるのだそうです。時々個人輸入していましたが、どうやら消費税が含まれていたということかも知れません。いろんなケースを覚えないといけないようです。税法の法律を考えた人ってすごい気がします。私ならどこか漏れてそう。

8/26 35,460.43+54.93

消費税法は対価がないと消費税が発生しないという話が続いています。
簿財の方は一般商品売買のところをやっています。また一からです。でも、これは良い復習になっています。収益認識の会計基準のせいで、売上割引は後回しになるそうです。
今日のニュースといえば、モデルナの異物混入のニュースですが、私が打ったのは8月12日自衛隊の大阪での大規模接種会場です。確かめると、3004734でしたから、もしかしたら混入していたかも?です。今のところ何もないですが、たまたま打ったのがそれに当たるのもなかなかのことで、来年の試験は期待を持ちたいと思います。

8/25 35,379.54+13.28

今日は早く起きた分早く家を出て、地下鉄の駅で少し勉強して出勤しました。
明日からもそうやって勉強をする時間を増やしたいと思います。今年2周目に入りましたが、忘れているところもあったので良い復習となっています。
家族は2回目のワクチンを昨日打って、今日は休みをとっていましたが、微熱が出てほとんどじっとしていた模様。いつもならインフルエンザワクチンなんて全く反応ないのに、今回はやはり副反応がある程度出ているのを見て、やはり対策しないといけないなと思いました。冷えピタが家にあるので役に立つかも知れません。