12/22 33,376.48 +526.74

今日はIYRの配当が1.8万ほど入りました。今月はあと、一番主力のVYMが入る予定です。今年は去年に比べて円安が進んだため手取りが増えましたが、来年は円高に動いたら減っちゃうかも知れません。でも、来年からは値上がりしたら少しずつキャッシュ化して2024年に準備しておきたいものです。

この間のC-C-Bのメンバー死去のニュースが出てからすごく喪失感を感じています。一日何回も動画を見直ししています。今までこんな気持ちになったことはほとんどないのですが、動画を見ると涙が出てしまいます。高校時代にダンスの「Romanticが止まらない」で創作ダンスをやったことを思い出します。何度聴いても歌声・演奏が素晴らしく、本当に残念な気持ちです。

12/21 32,849.74

ようやく、FPのタックスプランニングのリポートが完成しました。税金はややこしいですが、覚えれば役に立つと思います。例えば、ふるさと納税のワンストップ特例制度だと所得税の寄付金控除は適用されず、住民税の寄付金控除で控除されるのだそうです。私はいつも確定申告していますから所得税の寄付金控除でやっているわけです。どちらが得なのでしょう?5自治体までならワンストップ特例制度を利用しても良いかも知れません。
今年は長くいた会社を退職し、次の派遣会社の契約が終わり、自分の会社の分と3通の源泉徴収票で確定申告となります。当然年末調整もしていないため、還付は来年になってからです。自分の会社の源泉徴収票を作らないといけないのですが、まだ面倒でやっていません(^^;
今日は、2月のスクーリングの申し込みをしました。今度はリスク管理です。生命保険とか損害保険です。1月のスクーリングは不動産で、2月の科目修得試験の申し込みもしないといけないし、いろいろと忙しくなりそうです。

その1月に最新の健康保険証ができると思うのですが、医療機関に確認すると、10割払って月末までに健康保険証が用意できたら7割返してもらえるのですが、月末までに健康保険証ができなかったら、協会けんぽへ自分で還付の手続きをしないといけないとのことでした。

昨日オミクロン株対応ワクチンを接種したせいで腕が筋肉痛でしたが、だいぶマシになりました。

12/19 32,920.46

土日はFPのライフプランニングと資金計画のスクーリングでした。二日間といえば楽そうで、意外と結構しんどかったです。特に、授業後に出される課題への記入にかなり時間を費やしました。昨日は最終テストで、テキストを見ても良いのですが、量が多くて解答に時間がかかりました。
朝から夕方まで、休憩時間はあるものの、ほとんど画面を見ながら過ごすと結構目も疲れます。全てを終えると疲れ切ってしまいました。興味があるものでもやはり集中するのはなかなか難しいです。
今日からタックスプランニングのテキストをまた読み始めたのですが、まだ集中できていない状態です。

最近新NISAについて具体的な話が出てきたので、これからどのように準備していけば良いかを考え始めています。
まず、その前に重視していたのがiDeCoです。所得控除できるので枠いっぱいを投資しています。年間27.6万円で、すでに60歳になるまでの分を確保してあります。でも、これも65歳までできるようになったら、予算が足りなくなってしまいそうです。
iDeCoの恐いところは、今凍結されている特別法人税があるということです。これは企業年金の年金資産に対しての法人税で、税率が年1.173%です。何度も凍結されているものの、廃止になっていないため、今後も気になるところです。
一応新NISAは早めに枠を使い切りたいところです。毎年外国税額控除をしていますが、面倒ですから。株価は換金する間は高く、買付をする頃には安くなって欲しいなぁ(笑)

あ、あと明日はオミクロン株対応ワクチンを接種してきます。
残念なニュースがありました。結構好きだったし、青春時代を思い出します。
news.yahoo.co.jp

12/16 33,202.22


今日は昨日予約した店で300gのステーキランチ♪ずいぶん前に何回か行ったことがあるのですが、仕事をしていると平日に予約をして食べに行くのは難しくなります。本当に何年かぶりに頂きました。美味しくって本当に元気が出ます。この内容で1100円とは安すぎると思います。皆食べたらその帰りに次の予約を取るそうですが、今度いつ来れるか有給をもらえるようになった後の話なので全く分かりません。
でも、本当に今月自由に過ごせて良かったと思います。仕事をしていると、仕事をするのが当たり前になりますが、食べたいものを食べる時間の自由がなくなってしまいます。世の中、65歳とか70歳まで働かされる状態ですが、元気なうちにやりたいことをやっておかないと、出来なくなってしまう可能性があります。そのバランスから考えて今度の仕事を人生最後の仕事にしたいと今は思っています。

新NISAが2024年から始めるようですが、今のNISAで投資しているものはその中に入れることができるのだと思っていますが、どうなのでしょう?
今特定口座で投資している米国株もその中に入れたいけど、きっと無理なのでしょう。一度リカクして税金を払った上で、NISA枠で買い直すことになるのだと思います。そうなると税金分勿体ないけど、配当金が非課税になるのも魅力だし。。。

12/14 34,108.64 +103.60

またもや税金の話が出てきました。贈与税相続税の見直しです。
来年度から生前贈与の相続税対象期間が3年から7年になるようです。生前贈与で例えば暦年贈与で年間110万までの贈与を受けた場合も、贈与者が亡くなる3年前に遡って相続財産に合算されるのが、期間が延びて7年前までになるということです。相続を考えるなら、早いうちから計画的に考えてやらないと、慌てて行動したところで、相続財産となってしまいます。
これに合算されないのが、贈与税配偶者控除直系尊属からの住宅取得資金・直系尊属からの教育資金(3年延長)・直系尊属からの結婚・子育て資金(2年延長)といったところです。

ちなみに相続時精算課税制度は2500万までは非課税で贈与でき、それを超えると一律20%の課税です。でも、これで贈与されたものは全て相続財産となります。違うのは、相続時の評価額ではなく、贈与時の評価額で計算されることです。ということは、値段が上がる可能性が高いものを相続時精算課税制度で贈与すると、結果として相続税を軽減できる可能性があります。ただ、一度相続時精算課税制度を利用すると暦年贈与の適用を受けられなくなってしまいます。

12/13 34,005.04 +528.58

昨日の記事の続き。生涯投資上限額が1800万になるようです。株式投資できる枠は1200万。年間投資上限額は360万でつみたて枠は120万、一般枠は240万。この位ならまあまあな感じがします。
今のNISAの非課税枠はそのままのようなので、新たなNISAで投資するなら乗り換える必要がありそうです。今やっている、つみたてNISAは20年間積み立てができて、さらにその20年後まで非課税なので、年齢によってはこれで十分な人もいそうです。
または、まだ余裕があれば新たなNISAでもできるようになるかどうかです。

12/12 33,476.46 -305.02

NISAの詳細の記事が出てきましたが、正直期待外れとなっています。つみたてNISAが年120万と言いつつ、生涯投資枠がトータルで1500万とは意味不明。現在の20年よりも先に上限になってしまいます。年120万って絵に描いた餅です。現実的な見方では、月5万で年60万、それを25年続けること位でしょうか。もしくは、一般枠が上限750万ということですが、今まで上限600万なのが750万にしか増えない。
30年つみたてを続けられたら投資資産は相当大きくなっているかも知れません。平均運用利回り7.2%なら10年で倍になります。
どちらにしても、それまで投資している分は1500万から差し引かないといけないのでしょう。

この話とは全く関係ないですが、マイナポイントをようやく申し込みました。最初は今マイナンバーカードを作らないとマイナポイントはもらえないと思っていましたが、無事に頂くことができています。ペイペイですが、チャージ額の25%ずつ頂いています。健康保険証利用登録については7500円でもう収納済。公金受取登録はまだやっていません。