5/17 39,869.38 -38.62

昨日950円のカード決済の通知があったのですが、店名が分からず、何に使ったのか分からなくて寝る前まで考えました。
それで出た結論は、Amazonプライムの会費だったのではないか?です。今朝ログインしてみたら、Amazonギフトの2000円も引き落とされていました。まだ学割なので2950円でやはり年会費だったことが分かりました。Amazonギフトのうち1000円はチョコザップでもらったものです。
それにしても、ネット決済では引き落とされても何に対する決済が分からず、不正使用なのかどうかを判断できなくて困ります(^^;

そういえば、昔イングリッシュアドベンチャーで英語を勉強していて、その教材の中で米国のチップの工場で仕事するのに週給250ドルとなっていて、円に換算すると52,000円となっていました。その頃はドル円が208円前後だったのかも知れません。
今日のニュースの記事の中に以下の文章がありましたが、そのあたりだったのかなと思います。まあ、いろんな状況が違うから単純には比べられないですが。

ワタミは今週5月16日に創業40周年を迎えるが、創業当時の84年は1ドル=237円だった。当時の経営を思い出すと、円安が苦しいとは思わなかったし、物価も高いと思わなかった。金利も高かったが、銀行に提出する事業計画は毎年、右肩上りのものが描けた。人口が増えていたことが大きい。

近所に住んでた親戚はそれよりもずっと前にグアムに行ったようですが、かなりお金に余裕があったのでしょう。同じ学校に通っている従妹がいましたが、その叔父さんからは親戚であることは学校では黙っておいてと言われていました。私の家が貧乏だったからだと思います。