11/24 15,734.60 -179.63

株は今日もえらい値下がりです。で、持ち株もそれなりに下がってるのですが、これに意識を取られているうちに、FXでは米ドルが暴落(?)しております。ところがなんとなく米ドルだけが下がっているような。。。119円台のロングがえらいことになっていますが、気にせずキープ(笑)ドルは現受けできるため塩漬けも辞さない覚悟です。株ならさっさと損切りするのですけどね(^^;・・・というわけで、資産評価額が株とは比べ物にならないくらいのマイナスとなってます(涙)
ただ、良いことも。夜中には大庄から配当が振り込まれました♪それに、優待は何をもらおうかな(^^)
今回は「いわし明太子&手羽先めんたいセット」が新たに優待の1つになりました。
ところで、そろそろ年末調整になるわけですが、どうやって税額が決まるのかを書いてみます。
例)かなり現実に近い例です

①給料+賞与 3,300,000
    ↓
②給与所得控除後の給与額 2,130,000(所得により表で決まっている)
    ↓
社会保険料控除 420,000
生命保険控除  50,000
損害保険料控除 3,000
基礎控除    380,000(扶養者なしの場合)
③所得控除計  853,000
    ↓
④課税所得金額(②−③)1,277,000
    ↓
⑤算出税額(④*10%) 127,700(④の金額によって掛け率が異なる)
    ↓
定率減税(⑤*10%) 12,770(来年はなくなる)
    ↓
⑦今年の税額(⑤−⑥) 114,930

改正後(H19年分から)    改正前(H18年分まで)
課税給与所得金額(A)  税額  課税給与所得金額(A)  税額 
195万以下       (A)*5%  330万以下      (A)*10%
195万超 330万以下  (A)*10% - 97,500円         
330万超 695万以下  (A)*20% - 427,500円  330万超 900万以下  (A)*20% - 33万
695万超 900万以下  (A)*23% - 636,000円    
900万超 1,800万以下  (A)*33% - 1,536,000円  900万超 1,800万以下  (A)*30% - 123万
1800万超       (A)*40% - 2,796,000円  1,800万超      (A)*37% - 249万

給与収入が330万を超えていても、控除額を差し引いた金額を基準にすると、税額は10%となります。実際に課税所得額が330万になるのは、控除金額も考慮すると、600万台くらいが危険か?!
ちなみに、来年から税源移譲により、所得税が約半分になり、その分住民税が増えます。トータルでは負担増はないそうです。